2012年04月17日

ハローワーク 疑問

今日は、ハローワーク行って、家で書類書いてました。

だから、映像で明日かあさって受けるつもりです。
ただ、わからない訳じゃないんで、今太字中心に勉強してます。

失業保険の手続きは今日で終了。後は就職決めれば30万入ってウマー。

ハローワークって本当に必要な組織なのだろうか?
最近疑問。

失業保険説明会は求職活動実績になるのか?

二重行政の弊害にしか思えないんだが‥最初から採用をする気もないくせに広告料が無料である事をエサにした釣り求人が多いんだよね。 困った

緊急人材育成支援事業による職業訓練等を受講する者に支給される訓練・生活支援給付金等の課税関係について(照会)

むずかしいけど、
ハローワークの生活支援給付金を受けて確定申告をしたら課税対象だと書いてある。

失業給付は非課税。

職業訓練しようかと思ったけど、選考試験があるのか…

起業すると失業保険、労働保険料など法定帳簿、退職金、企業年金制度など面倒な事務手続きが多いみたい。

仕事の関係で、「退職証明書及び失業保険未加入証明書」に記入をしてもらわないといけない。

公務員は失業保険に入っていないから、失業手当は受けられないし、
公共職業訓練も受けられない可能性が高いらしい。

クビにならない一方で、辞めるとなると面倒なのね…と。  


2012年03月22日

納得いかないこと

そういえば職場から「勤務時間増えたので、失業保険に入って下さい」って連絡が。

失業保険が何ヵ月貰えるのか早く知りたい。
身の振り方が変わるからね。

失業保険被保険者離職証明書とやらに退社理由を記入する欄があるのだが、
辞めるとき、「一身上の都合」って書くと失業保険が半分しか出ない

そして会社のせいじゃないわよ的な。

社会保険料?厚生年金?失業保険?所得税?どんだけ持ってく気?

失業保険受給者初回説明会までの流れ も調べておこう。

長期間にわたって失業することで受給期間を終了してしまっている者が増加していることと正規雇用からの失業者が減少しているらしい。

  


2012年02月18日

失業保険は認定日の後、どれだけ待てば振り込まれるのか

失業保険は、失業認定日後、どのくらいの期間で振り込まれるのでしょうか?

口座の残金が厳しくなってくる時期でしょうから、
ここでの1,2日の違いは大きいです。

一般的には、認定日の後、3~4営業日で失業保険が振り込まれます。

認定日にいくと「今日の失業認定分は、○月○日に振り込まれます」
と表示されていますが、それより早く入っていることが多いです。

クレーム対策だと思います。

メモ
■求職相談では『失業保険の認定のための実績が欲しいんです』と直球を投げてソッコー終わらせてます!
■退職直前。旅行会社のパンフ観て妄想してます(笑)。失業保険のこととか、有休のこととか気になる。
■失業保険は、もらえる間はのんびり職探ししたいと思っています。
■自営業者は会社が津波で流されても、二重ローンからの救済は無し。失業保険もでない。
■失業保険をもらいつつ、土日だけ短期の仕事に行っています。2月末で期限切れなのに、再就職が決まる気配がないです。  


2012年01月21日

アルバイトで働きながら失業保険をもらったらばれるのか

失業保険だけでは、とてもやっていけ無い・・・
と言う方は大勢いらっしゃ居ます。

このため、失業保険受給中のアルバイトを検討する方も多いです。

前に、
「失業保険をもらいながらバイトをしても問題無い。申請だけ必要」
と書きました。

だけど、
「申請しなくても大丈夫な方法は有りませんか」
と言う方がいらっしゃ居ます。

ばれます。

何故かというと、会社は「どの社員に、いくら給料を払ったのか」
という情報を各ハローワークに届け出るからです。

これを、賃金台帳といいます。

この賃金台帳から、「実はアルバイトをして、給料をもらっている」
ことがたどれてしまうからです。

「会社と自分のハローワークの管轄が違えば、ばれないでしょう?」

確かにその場合、発覚しにくくは成ります。

といっても、職業安定所はデータを共有化しています。
少しでも調べられたらすぐに分かってしまいます。

すぐに「不正受給」がばれると言うことです。

失業保険受給中に働いてもばれ無いのは、
「はじめから、給与の支払いを職業安定所に届けてい無い」
と言う、あまりマトモでは無い会社で働く場合だけに成ります。  


2011年12月18日

扶養と同時に、失業保険をもらえるのか?

会社を辞めたとき、一時的に親や夫・妻の扶養に入ろうとする方が居ます。
だけど、ここでネックになってくるのが失業保険です。

扶養が受けられるかどうかを計算する場合、失業保険は収入としてカウントされるからです。

つまり、もらって居る失業保険の金額によっては、扶養の対象外に成ると言うことです。

というより、ほとんどの方が扶養に入れ無いのが現状です。

「失業保険の総額は103万円を大きく下回っています。これなら扶養には入れますよね?」
残念ですが、この場合でも扶養には入れません。


失業保険は、支給日額が365日続くと見なして年収を算出します。
計算すると、失業保険で3,600円強の日額をもらっている場合は扶養に入れません。

失業保険の日額は在職中の収入が低かった場合は在職中の8割もらえたりと、
現役時代とあまり変わら無い日額が支給されます。

このため、1日3,600円と言うラインを越える人がほとんどになって居ます。


結局、失業保険の受給中に扶養にも入る、
と言うのはすさまじくハードルが高いのが現状です。

「1日あたりの支給額×365日で計算されるなんで、おかしい!」
と声を上げたい人も多いでしょうが、法律で決められて居る以上、対処方が有りません。  


2011年11月17日

アルバイトだから、雇用保険加入はなし、は正当か?

「君はアルバイトだから、雇用保険の加入は不要だよね」
といわれて、雇用保険未加入で働いている人は結構多いです。

雇用保険に加入しないということは、
会社を辞めた後に失業保険をもらえないということを意味します。

この会社の取り扱い、正しいのでしょうか?

圧倒的に、不当になるケースが多いです。

なぜ、「不当になる」と断定しないで「不当になるケースが多い」という表現になっているかというと、
週あたり勤務時間が20時間未満の場合は雇用保険への加入資格がないからです。

この場合は、雇用保険に加入する資格がありません。

言い換えると、週ごとの勤務時間で20時間を境に、
雇用保険に加入するかどうかが分かれることになります。

誤解する人も多いのですが、
「週20時間以上の労働時間で働く人は、雇用保険に『加入してもいい』」
という意味ではありません。

会社は、必ず加入させる義務があります。
逆に、社員側にも加入を拒否する資格はありません。

これは、法律で強制されているので、会社や個人が勝手に変更することはできないのです。  


2011年10月17日

失業保険が大きく増えるタイミングを逃さないための豆知識

退職する前に確認しておきたいのが、
失業保険が大きく増えるタイミングにさしかかってはいないか?

という点です。

失業保険を何日受給できるかは、
退職時に「雇用保険に加入している期間」
で計算されます。

加入期間は、いったん失業保険を受給すると、0にリセットされます。


失業保険が増える寸前のタイミングで退職して失業保険を受給した場合、
次に雇用保険に加入したときはまた加入期間0からのスタートになるということです。

これが、「失業保険が大きく増えるタイミング」を逃すことです。

例をあげます。

会社都合退職だと、雇用保険加入期間5年を境に、失業保険の受給日数が延びます。
20代は90日が120日に、30代は90日が180日と大きく増えます。

これが4年11ヶ月の加入期間だと、90日しか失業保険をもらうことができません。

さらに不利なことに、次に雇用保険に加入するときはまた0ヶ月からやり直しです。

会社を辞めるときは「今すぐ辞めたい。もう明日来たくない」
という精神状態になっていることも多いでしょう。

しかし、上で見てきたようなことを後から知って後悔している人も多いです。

辞めるのは仕方ないですが、いつ辞めるか?は冷静に損しないタイミングを見計らってください。  


2011年09月20日

失業保険の支給対象か?~会社を辞めて専門学校へ

退職後、専門学校などの各種学校へ行きたい、という人も多いです。
この場合、失業保険はもらえるのでしょうか?

結論は、残念ながら・・・です。
会社を辞めてから各種学校に行く場合、失業保険はもらえません。

「失業保険の支給対象になるのは、明日からでも就職できる状態の人」
だからです。

学校に通う=昼間は授業ですから、
「明日からでも働ける」
状況の人というのは無理があります。

この結果「明日からでも働ける」の条件を満たせなくなり、
失業保険の支給対象外にされてしまうのです。

しかし、どうにかして失業保険を受給したいという場合・・・
手がないわけではありません。

れは、「夜間の専門学校を狙う」ことです。

「昼間働いて、夜に専門学校に通う」
のは、普通に仕事をしている社会人でもよくやっていることです。

現実はどうであれ、
夜間の学校であれば、仕事をするのに支障がない、と解釈されます。

この場合は「明日からでも働ける」と見なされ、
失業保険の支給対象になるのです。

他の選択肢としては・・・
通信教育を選ぶのも有効な手段です。
通信教育なら昼間働きながらでもこなせますから、「就職可能」と判断されます。

身につけたい技能が昼間の専門学校でしか習得できないなら仕方ありませんが、
そうでなければ抜け道はあります。

夜間校や通信教育まで探す範囲を広げると、技能と失業保険、両方を得ることが可能になります。  


2011年08月18日

土曜日もハローワークは使える

ハローワークは公的機関なので、
土日は閉まっていると思っている方も多いようです。

ですが、其れは昔の話で、
今は土曜日も開いているハロワがいくらでも有ります。

ハロワが平日しかやってい無いのであれば、
勤めを続けながら再就職を目指す人は全くハロワが利用できません。

もちろん、営業をサボって職業相談に・・・
という方法も有りますが、誰でもできるわけでは無いでしょう。

こうした事情をかんがえると、
土曜日でもハロワが利用できるというのはすさまじくありがたいことです。

ただ、出勤されている職員の方は、やはり平日に比べると少なめです。


ですので、失業保険の手続きや失業認定などはやっていないハロワが非常に多いので気をつけてください。

可能なのは、求人票の閲覧や求人相談など、
ごく基本的な業務に限られます。

今のところは、土曜日も業務を行っているのは、
規模が大きめのハロワ中心です。

それらのハロワでも、日曜日や祝日は業務を行っていませんので、
注意されてください。

また、大きめのハロワだと、月-金は夜7時まで開いていることが多いです。
こうしたハロワが帰り道にあれば、なんとか平日、仕事を終えた後でも利用できそうです。

とはいえその場合でも、夕方5時以降は土曜日と同じ業務しか行なえ無いようです。

全ての機能を利用するには、昔同様
月-金の9-17時前後に訪れる必要があります。

配置人員の問題も有るのでしょうが、
平日夜や、土曜日にもフルサービスを提供することは難しいようですね。  


2011年07月27日

8月1日は、失業保険が増える日

毎年8月1日は、失業保険の日額が改正される日です。

珍しく、金額が増えることが厚生労働省から発表されて居ます。
最低額が1,600円→1,864円。
最高額が7,505円→7,890円です。

金額アップは、なんと5年ぶりだようです。

震災の影響で失業給付受給者数も増加して居るとのことですが、
原資は有るのでしょうか・・・

次年度以降にツケが回ってこ無いことを祈るばかりです。  


2011年06月22日

失業保険を受給期間間は、アルバイトすると不正受給か?

失業保険だけでは生活費が足りなくなる・・・

生活補填が動機で、
アルバイトを検討する人も多いようです。

ところで、失業保険をもらっている期間のアルバイトは合法なのでしょうか?
不正受給に該当しないのか、事前に調べておきたいところです。

結論からいうと、失業保険をもらいつつアルバイトをする=不正受給は成り立ちません。

しかし、正直にハローワークに申告すれば、という条件を満たす必要があります。
こっそりアルバイトをしていると、不正受給になってしまいます。

アルバイトをした場合、失業保険はもらえるのでしょうか。

稼いだ金額によって、取り扱いが違ってきます。

申告をせずにアルバイトをして居ると、不正受給に該当します。

アルバイトをした日は、失業保険の支給はどうなるのでしょうか。

稼いだ金額によって、取り扱いが変わってきます。

稼いだ金額が多いと、その日の失業保険はもらえません。
この場合、受給日数は減りません。

イメージとしては、失業保険が切れる日が後ろにずれていく感じです。

金額が少ないと、減額された失業保険が支給されます。
この場合は失業保険の受給日数は減らされてしまいますので、損です。

これらのことを考え合わせると、
・働く日はなるべく長時間働いてたくさん稼ぐ
・働かない日はいっさい働かない
というのが正しい選択になります。

中途半端な時間働いて中途半端な金額を得てしまうと、
もらえる金額は大して変わらない、失業保険の受給残日数は減る
という最悪の状況になります。  


2011年05月18日

カラ求人

失業率は、相変わらず改善の兆しを見せません。
当然といえば当然ですが、震災後は悪化に拍車がかかっています。

また、有効求人倍率も0.5前後で推移して居ます。
これは、求職者2人に、1人分しか募集が無いことを示して居ます。

だけど、さらにたちの悪いことに、この有効求人倍率、
完全な水増しで有ると言われて居ます。

ハローワークで募集していた会社に面接に行くと、
「ハローワークに頼まれたから掲載しているだけで、採る気はない」
と平然と言い放たれた、という話はよく聞きます。

職業安定所としては有効求人倍率を増やしたいので、
とにかく企業に求人募集のお願いをかけまくります。

このため、「実は人を採用する気が全く無い」
のに求人票に掲載されて居ると言う会社が出てくることに成ります。

これが、カラ求人です。

全く採る気がないという企業よりは
「いい人がいたら採用してもよい」
という程度の会社の方が多いのは事実ですが、
難易度が無駄に高いのには変わりありません。

カラ求人を避けて通るには、ハローワークの担当者に聞いてみるのもリサーチ手段のひとつです。

「この求人、どのくらいの期間出て居ますか?」
と聴けば、空求人は其れとなく教えてもらえることが多いです。

職業安定所の立場だと、「失業給付をもらわれるよりは早く就職して欲しい」
のですから、無駄な面接に誘導することは避けたいからです。

「無駄な面接に行かせたく無いんだったら、空求人なんか出さ無いでよ」
といいたく成るところです。
しかし、ハローワークは「有効求人倍率」も「就職者数」も、どちらの実績も欲しいのです。

結果、からくりを知らない求職者が
「採用される可能性もない面接に出向いて時間と労力を使う」
という形でこのツケを払うことになります。

せめて、自衛しておきたいところですね。  


2011年04月17日

退職後、故郷へ帰る。失業保険はどのハローワークで手続きする?

退職後、故郷へ帰るという人は珍しくありません。

特に東日本大震災が起きた3月以降、
会社が被災して事業が成り立たないなどの理由で退職し、
引っ越しをせざるを得なくなった方も多々いらっしゃいます。

阪神大震災を経験した関西にとっても、
今回の大震災は決して他人事ではないでしょう。

ところで、会社を辞めてから引っ越しを行う場合、どこで
失業保険の受給手続きをすればよいのでしょうか?

退職後、家に届く書類には「ハローワーク○○にきてください」
と指定されています。

これを読んで、
「引っ越したのに、前の家近くのハローワークに手続きをしに行かなくてはならないのか?」
とびっくりされる方も多いようです。

しかし、これは心配される必要はありません。

失業保険の受給手続きは
「住民票を管轄する管内のハローワーク」
で行うと決められています。

ですので、引っ越してしまった場合は
まず住民票を移します(これは普通に行うでしょう)。

それから失業保険の受給手続きをすることで、
転居先のハローワークで失業保険をもらえます。

非常に多くの方が、
住み慣れた地を離れて転居せざるを得ない状況になっているようです。

引越し先での生活基盤を早く軌道に乗せるため、
制度はうまく利用してください。  


2011年03月22日

地震災害のため今月の更新は自粛させていただきます。

3月11日に東北・関東地方で発生した大地震のため、
今月は当ブログの更新を見送らせていただきたいと思います。

関東地方でも通常よりはるかに高い濃度の放射線が検出されるなど、
(基準値内ではありますが)予断を許さない状況が続いています。

阪神大震災を上回る、未曾有の大災害となってしまいました。

来月は今のような緊張がある程度おさまり、
通常通りの更新ができるようになるよう、祈っております。
  


2011年02月20日

求職活動の実績を、履歴書も書かずに積み立てる方法

失業給付をもらうには、原則、4週あたり2回以上の求職活動が必要に成ります。

2回いうのは原則ですから、管轄のハローワークによって変わってきます。

けど、ハローワークで開催される
初回説明回ではっきり教えてもらえますから不安になる必要はありません。

さて、この求職活動、一般的なイメージとして
「企業に応募する」「面接に行く」
以外に無いと思って居る人がほとんどです。

けど、面接を受けると成ると履歴書や職務経歴書を用意しなければならず、
応募したい企業がないときは負担が大きすぎます。

では、こうした面倒なしに求職活動の実績を創ることは可能でしょうか?

突破口はあります。

まず、ハローワークが主催する「求職活動支援セミナー」に出席します。
出席すれば、求職活動1回分の扱いになります。

ほか、ハローワークで就職相談をしても求職活動1回としてカウントされます。

履歴書を書いたり、面接に行ったりする時間が取れないような場合は、
これらの別の方法を利用して求職活動の実績を作るのがお勧めです。

注意点。
ハローワークのパソコンで求人情報の閲覧を行った、というのは注意してください。

ハローワークの端末での求人情報の閲覧は、
求職活動として認められるハローワークと認められないハローワーク
が分かれています。

事前に要確認、です。

当たり前かも知れませんが、求人サイトを見た、求人情報誌を買って読んだ
程度では求職活動にはなりません。  


2011年01月19日

月途中で退職すると、思わぬ出費を強いられるお話

会社を辞めるとき、退職する日のタイミング次第で、損してしまうことがあります。

退職のタイミングによって、
「退職月の保険料を会社が一部負担するか」
「退職月の保険料を自分が全部負担するか」
が分かれるからです。

たとえば健康保険料。
普段は、会社と社員で半額づつ負担して居ます。

健康保険料は、高い人で4~5万円にも成ります。
この半分に成りますから、個人の負担で2万、2万5千円もの差額です。

もうすぐ失業するという状況で、
「この程度の金額、気にし無いよ」
という人はほとんど居無いでしょう。

では、何日に退職すれば、
当月の社会保険料の一部を会社に負担してもらえるのでしょうか?

答えから先に言うと、月末です。

会社が、月末に在籍して居る社員に対して、
社会保険料の一部を負担することになって居るからです。

つまり、退職日を月末に設定しておけば、
その月の社会保険料の一部を会社に負担してもらうことが出来るのです。

逆に、月途中を退職日にすると、
その月の社会保険料は全額自分で負担しなくてはなりません。

恐ろしいことに、月末で辞める社員に対して、
「月末1日前に退職した方が得だから1日前倒しにしておくよ」
と逆のことを言ってその月の社会保険料を逃れようとする会社もあります。

乗せられて、うっかり退職日を変更しないように注意してください。  


2010年12月23日

退職後、海外放浪・・・失業保険はもらえる?

会社を辞めた後、海外での長期滞在を予定している人は多いです。

理由は留学だったりあてもない海外放浪だったり様々です。

「こんなに暇な時期はもうないかも知れないから」
という気持ちから、気持ちが駆り立てられるのかも知れません。

ところで、海外に滞在している間、失業保険はもらえるのでしょうか?

結論からいいますが、支給されません。

失業保険は「明日からでも働ける」人しかもらうことができません。

海外にいる間は仕事を始めることはできませんから、対象外とされてしまうのです。

「私は、海外で就職活動をするためにこちらにいます。だから失業保険の対象になるはずです」
と考える方もおられるかも知れません。

しかし、これも対象外。

海外にいる間は、日本人であっても日本の法律が適用されません。
このため、仮に就職活動のために海外に滞在していても失業保険の対象外です。

海外に行きながら失業保険をもらおうとすると、条件が非常に厳しいのです。

失業保険の申請手続き後すぐに海外に行き、
給付制限期間の3ヶ月が過ぎる前に帰国するのであれば、なんとかその期間は海外にいることができます。

といっても、「給付制限期間の3ヶ月」にも2,3回の求職活動が必要ですから、
かなりきついスケジュールになります。

帰国後に急いでと面接の手配をするはめになるでしょう。  


2010年11月15日

たこフェリー:運航休止 離職者対象に説明会、60人が参加

運行休止が決定した明石市のフェリーですが、再就職は厳しいようです。
高速無料化の弊害があちこちに飛び火しています。

国策で事業環境が悪化すると、一企業の努力ではどうしようもありません。

以下、新聞からの引用です。

11月16日から運航を休止する「明石淡路フェリー」(たこフェリー)の離職者を対象にした説明会が1日、淡路市の岩屋保健センターであった。

午前と午後の2回に分け、約60人が、神戸運輸監理部と明石公共職業安定所の担当者から船特法に基づく就職促進給付金制度や雇用保険受給申請などの活用の仕方などについて説明を受けた。

10月15日に休止が発表され、従業員67人全員が解雇通知を受けた。

同社にはこれまで約70件の求人情報が寄せられているが、勤務地が九州や中国地方など遠方だったり、職種が異なるなどして再就職者は1人も決まっていないという。

航海士歴約20年の大手正高さん(47)=明石市樽屋町=は「われわれの年代では希望する仕事はなく、家族も動揺している。実家のある九州へ帰ることも検討している。なすすべがない」と不安そうに話した。  


2010年11月06日

神戸職安が漏えい 雇用保険受給資格者証、氏名読み同じ人に誤送

神戸市で、失業保険をもらうための書類を別人にご送付するという事件が起きました。
この手のミスは全国でひんぱんに起こっています。

どこでも起きるということは、構造上、改善の余地があると思うのですが・・・

以下、新聞からの引用です。

兵庫労働局は27日、
神戸公共職業安定所が神戸市に住む男性1人の個人情報を漏えいしたと発表した。

失業給付を受給するための「雇用保険受給資格者証」を、氏名の読み方が全く同じ別の男性に郵送したのが原因。

資格者証には
▽氏名
▽生年月日
▽振込先の金融機関コード
▽口座番号
▽顔写真
--などが記載されていたが、情報漏えいによる被害はなかったという。  


2010年10月19日

失業保険の認定日を忘れていたら

失業保険をハローワークでもらおう!@兵庫

失業保険をもらうには、4週間に一度、指定された日にハローワークに行かなくてはなりません。
これは、失業の認定といいます。

では、指定された日にハローワークに行かなかった場合、
日程を翌日以降に変更することはできるのでしょうか?

結論からいうと、原則としてできません。

忘れていた、うっかり寝坊して欠席してしまったというような場合、
後から慌ててハローワークに行ったとしても、
その月の失業保険は出ません。

厳しいようですが、これは規則として決められていますのでどうにもなりません。

ここで気をつけていただきたいのが、
「失業認定を欠席したら、次の失業認定日に行けばよい」
というわけではないということです。

すぐにハローワークに行き、事情を説明してください。
そうすれば、失業保険をもらいそこねるのは1ヶ月分だけで済みます。

しかし、何もしないでいると、なんとその次の月も失業保険がもらえません。

失業認定日をうっかり欠席しても、
「じゃあ次の月に行けばいいや」
では済まないのです。

失業認定日に欠席してしまったら、
最優先でハローワークに連絡して事情を話すようにしてください。

とにかく、連絡なしは2ヶ月間失業保険なし、という最悪の結果を招きます。